| 庭園名 | 保国寺庭園 | 所在地 | 西条市中野 | 
| 庭園様式 | 池泉観賞式 | 所有者 | 保国寺 | 
| 作庭年代 | 室町時代 | 施 主 | 寺院 | 
| 宗 派 | 臨済宗 | 指 定 | 国指定重要文化財(名勝) | 
| 最寄り駅 | 伊予西条駅(JR予讃本線) | 備 考 | |
| 見学可否 | 可(要許可) | 見 所 | |
| 四国には100余ヵ所の涸古庭園が紹介されているが、永享年間(1429〜41)につくられた保国寺庭園よりも古い庭はない。裏山の一部を取り込んで作られた、三尊石組の立っている築山を中心に立石が多く施され、池面には大きい亀島がある。日本庭園の原型を見ることのできるこの庭は、愛媛の庭園史上最も貴重な遺産である。 | |||
(c)愛媛県造園緑化事業協同組合 1999.