|
|
第127回松山植木まつりが開催されます。
日時 ・令和5年10月27日(金)〜 11月 6日(月)まで ・午前9時から午後5時まで (最終日は午後4時まで)
場所 ・松山総合公園第3駐車場 (松山市朝日ヶ丘1丁目)
主催:松山市・松山植木まつり協力会
10月28日(土)・29日(日)には 愛大付属高校の農産物販売が 行われる予定です。 |
|
|
|
|
2023年の 秋の植木大市を開催しました。
例年にはない暑い日が続き 雨の降らない日が続いたため 掘り取りも大変な中 多数の出荷がありました。 |
|
|
|
|
造園組合入口の センチピートグラスの吹付 経過報告です。
長期にわたって まとまった雨が降らず 乾燥が続いていましたが 先週ようやく雨が降り 涼しくなりました。 そのとたん センチピートグラスの 秋枯れが進んだ気がします。 (1年前の10月13日では まだ青々していました) |
|
|
|
|
令和5年10月8日(日) 宇和島市弁天町1-318-16 きさいや広場で開催された 「えひめものづくりフェア inきさいや広場」 にて、コケアートの作成体験 のコーナーとして参加しました。 |
|
|
|
|
造園組合入口の センチピートグラスの吹付 経過報告です。
9月に入っても真夏日が続き センチピートグラスの葉が 黄色くしおれてきています。 |
|
|
|
|
令和5年9月22日(金)
徳島県 ホテル千秋閣で 造園連四国ブロック会議が行われました。
今回は完全対面で行われ 本部・各県支部の報告の他、 ブロック会議の開催時期や 本部総会の日程についての 意見交換が多な割れました。 |
|
|
|
|
造園組合入口の センチピートグラスの吹付 経過報告です。
10日前の状況から 大きくなった雑草を除いた 現在の状況です。 |
|
|
|
|
造園組合及び造園技能士会の講習会 「松の剪定技法」を行いました。
日時:令和5年8月26日(土) 場所:今治市朝倉緑のふるさと公園
講師には香川県の花澤明春園の 花澤登人さんにお越し頂き 午前中は針金盆栽の作成を通じて 枝の作り方や残し方を立体的に 教えてもらいました。 |
|
|
|
|
8月22日(火)と 23日(水)の2日間 愛媛県造園緑化事業協同組合にて 造園技能検定1・2級の 実技試験が実施されました。
受検者 1級 7名 2級 13名(うち高校生3名) |
|
|
|
|
造園組合入口の センチピートグラスの吹付 経過報告です。
全国的に猛暑日という言葉が 普通になりつつあり 暑い毎日が続きますが センチピートグラスは 安定して生長しています。 |
|
|
|
|
令和5年度前期造園技能検定の 3級実技試験及び判断試験を行いました。
令和5年7月25日(火) 9名受検(内1名欠席)
|
|
|
|
|
7月12日(水) 造園組合で取り扱う商品の勉強会を 行いました。 コロナ禍で3年以上中断していたので 久しぶりの開催でした。
・9時〜10時はグリンフィールドの 防草シートと人工芝を中心に説明を受けました。 |
|
|
|
|
造園組合入口の センチピートグラスの吹付 経過報告です。
そろそろ梅雨も明けそうですが これまでの雨と気温上昇で センチピートグラスが しっかりと伸びています。 |
|
|
|
|
7月5日(水)・6(木)9時から 造園技能検定の1級実技の予備講習会を 造園組合にて行いました。
講師は、 内子町にある森岡造園 森岡正樹さん 西条市にある(有)旭林造園土木 藤田隆司さん にお願いをしました。
1級講習は2日間実施しましたが 1日目は小雨が降る中行いました。 |
|
|
|
|
7月4日(火)9時から 造園技能検定の2級・3級の 実技の予備講習会を 造園組合にて行いました。
講師は 森岡造園 森岡正樹さんと (有)旭林造園土木 藤田隆司さんに お願いしました。
受講者 2級7名 3級2名。
|
|
|
|
|
造園技能検定の学科予備講習会が 6月27日・28日 9時から 愛媛県生涯学習センターで実施され
1級 受講者 2名 2級 受講者 2名 3級 受講者 2名
計6名の方が受講されました。
過去に学科試験に出たポイントの 説明などを重点に行い、 実技試験に含まれる判断試験への 勉強方法や効率的に樹木を見て回れる 場所の情報共有なども行いました。
講師には 松山市北久米にある (株)仙波農園 の 仙波太郎さんに お願いをいたしました。
|
|
|
|
|
全国大会2日目は 希望者が二手に分かれて 大洲臥龍山荘と 久万高原町への 見学会に参加しました。
久万高原町では 「黄金の森プロジェクト」で 開発中の森の見学と 四国八十八か所の大宝寺、 また、砥部町にある伊予砥石の 採掘場所の見学をしました。 |
|
|
|
|
(一社)日本造園組合連合会 青年部第43回総会・全国大会が 開催されました。
日時:令和5年6月23日(金) 場所:ANAクラウンプラザホテル
北は青森県から南は沖縄県まで 160名を超える青年部員が 愛媛県に集いました。 |
|
|
|
|
造園組合入口の センチピートグラスの吹付 経過報告です。
例年より10日前後早い 梅雨入りのため 雨が良く振り センチピートグラスも 雑草も良く伸びています。 |
|
|
|
|
5月30日(火)14時から にぎたつ会館 2階 楓の間で 第47回 愛媛県造園緑化事業協同組合 通常総会が開催されました。
|
|
|